健康診断ってなんで受けるの?後編

femtech
この記事は約4分で読めます。

こんにちは、femifeのカラスです。

  • 健康診断って、とりあえず受けとけばいいよね
  • 「要精密検査」ってあるけど、気にしないつもり

こんな方へおすすめの内容です

この記事のまとめ
  • 健診・検診は、将来の病気の予防のための「特定健診」と、すでに病気がある場合に早期発見が目的の「がん検診」がある
  • 要精密検査・要治療の場合は、必ず医療機関を受診してください
  • 受けるだけでなく、継続的に自分の体調や体質を確認するきっかけに

健康診断は、自分の身体の状態を数字や評価で確認できる貴重なツールです。

自分の将来のため、健康はお金にも直結する大事な資産ですので、健診は有効に活用しましょう。

前編に引き続き、後編では「がん検診」について説明します。

スポンサーリンク

健康診断とは

健康診断の目的は2つあります。

  1. 将来の病気の予防のための「特定健康診査」
  2. すでに病気がある場合に早期発見が目的の「がん検診」「その他の検査」

名称を細かく覚える必要はありませんが、それぞれ目的が違うことは把握しておくと、結果が理解しやすくなります。

がん検診

がん検診・他の各種検査(腹部超音波検査や膵臓や前立腺のがんの検査のための採血)があります。

厚労省が指針で検診を勧める以下の5つのがんの検診のうち、男女差のない3つについて、今回はご説明します。

胃がん検診

男性の罹患・死亡共に第2位の胃がんは、いわゆるバリウムの検査や胃カメラで検診を行います。

どちらの検査も受ける人の負担が少なからずあります。

せっかく検査を受けるのであれば、その結果を確認し「要精密」「要再検査」となっている場合には必ず医療機関を受診しましょう。

バリウムの検査

レントゲンのX線を通さないバリウムを飲むことで、胃の状態を検査・撮影します。

20年以上前のバリウムは、非常に飲みづらく苦痛な思いをした方も少なくありませんが、最近のものはそれと比較すると負担が少ないものに改良されています。

胃カメラ

胃カメラは、内視鏡と言われるカメラで胃を含む消化器をみる検査方法です。

大腸がん検診

最新の統計でがんになる率の第1位が大腸がんです。食の欧米化により、患者数は増え続けています。

便潜血検査

2日分の便を専用のキットに取り、血液が混じっていないかを確認する検査です。

あくまで血液が含まれているかしか分からないため、がん以外の可能性(排便時の出血・肛門が切れてしまった・良性のポリープなど)だと自己判断しないことが重要です。

がんの可能性が少しでもある検査結果であれば、必ず医療機関を受診しましょう。

肺がん検診

日本人のがんの死亡率第1位であり、男性のがん死亡率1位の肺がんは、タバコが原因の1つであることは科学的に証明されています。

死亡率は1998年からずっと肺がんがトップです。

レントゲン検査

胸部のレントゲン撮影が、肺がんの検診方法です。

レントゲンである以上、X線による被曝のリスクは避けられませんが、受ける人の負担や苦痛の少ない検査の1つです。

健診・検診の結果について

「要精密検査」「要精密」「要再検査」「要受診」などの表現になっている場合は、

必ず医療機関を受診してください。

毎年その結果になるけど、お医者さんにも相談していて、

様子見ていいって言われているんのよね…

カラス
カラス

医療機関をすでに受診している場合は、問診票の「経過観察中」を必ず選択してくださいね。

もちろん、検査値は悪くなる場合があるため、定期的に受診は必要ですよ!

専門的な知識がないと不安な方の相談先

  • お勤めの方は、健康保険組合のご担当の方、または健康診断を受けた医療機関へ
  • 国民健康保険の方は、自治体のヘルス部門の保健師、または健康診断を受けた医療機関へ
この記事のまとめ
  • 健診・検診は、将来の病気の予防のための「特定健診」と、すでに病気がある場合に早期発見が目的の「がん検診」がある
  • 要精密検査・要治療の場合は、必ず医療機関を受診してください
  • 受けるだけでなく、継続的に自分の体調や体質を確認するきっかけに
カラス
カラス

せっかく健康診断を受けるチャンスがある方はご自身の財産である「健康」の維持のためにも、がん検診でがんや他の病気の早期発見をしていただければと思います。

ご精読ありがとうございました。

femtech
スポンサーリンク
シェアする
femife
タイトルとURLをコピーしました