こんにちは、femifeのカラスです。
- リップクリームは、具体的にどれを選べばいいの?
- 保湿
- プレゼントにおすすめのリップクリームを知りたい
こんな方へおすすめの内容です
リップクリームの必要性や効果・種類についてはこちら
- 保湿力・使いやすさ・コスパの3項目を評価
- 保湿力と使いやすさのバランスNO1はキュレルのリップケアクリーム
- プレゼントにはB IDOLのつやぷるリップかCHANELのイドゥラ ビューティ リップ バーム
スティックタイプ
花王 キュレル リップケアクリーム (医薬部外品)
カラスの一押しはこちらのキュレルのリップクリーム。10本以上リピートしています。
つけ心地がよく、保湿力が高いため一度塗ると保湿効果の持続時間はスティックタイプの中では非常に長い方だと思います。
保湿力 ★★★★★
使いやすさ ★★★★★
コスパ ★★★★★
注意点:硬めのテクスチャーのため、冷たい環境にあると固すぎて摩擦がおき、唇の皮膚が引っ張られる場合があります。
B IDOL つやぷるリップ すっぴんCLEAR
元NMB48でYouTuberのアカリンこと吉田朱里さんがプロデュースする、BIDOLというコスメブランドのリップクリームがプチプラプレゼントにはおすすめ!
アカリンがプロデュースした色付きのリップ(口紅)が人気になり、「おじさんでも使えるリップを作って」と言ってくれた男性ファンのために作ったというエピソードもあるくらい、自然に男女問わず使えるリップクリームです。
わずかにpHで色付く効果があるため血色も良くなりますし、柔らかいテクスチャーのため保湿力もあります。
保湿力 ★★★★★
使いやすさ ★★★★★
コスパ ★★★★★
注意点:柔らかすぎるところはあり、高温になる夏場などは管理に注意です。また、キュレルのリップケアクリームと比較すると無くなるのがやや早めです。
チューブタイプ
資生堂 モアリップ (第3類医薬品)
モアリップのみ医薬品であり、荒れた唇のケアのために使用するものです。
抗炎症成分やビタミンEやB6などの代謝促進・皮膚の荒れ予防などが含まれており、ひどい乾燥肌の方や日常生活でひび割れてしまうような方におすすめです。
チューブタイプのため、使用した後に唇が触れた面をティッシュなどで拭き取ることができる点も高評価です。
保湿力 ★★★★★
使いやすさ ★★★★★
コスパ ★★★★★
注意点:医薬品ですが、数日使用しても改善が見られない場合は医師にご相談ください。
ジャータイプ
花王 キュレル リップケア バーム (医薬部外品)
またキュレルの登場です。
セラミドに特化したキュレルの保湿力は高く、このリップケアバームは非常に保湿をしてくれます。
柔らかいテクスチャーでジャータイプのため、自分の好みの量を塗ることができ、寝る前に使用すると朝までしっとり保湿をしてくれます。
保湿力 ★★★★★
使いやすさ ★★★★★
コスパ ★★★★★
注意点:保湿力が高い分、ベタつきは強いです。また、ジャータイプのため衛生面に注意が必要です。
CHANEL イドゥラ ビューティ リップ バーム
デパコスと言われる高級ラインのCHANELのリップクリームを1点ご紹介します。
CHANELには他にもスティックタイプのリップクリーム(ルージュ ココ ボームのドリーミーホワイト)もありますが、そちらはメイクの邪魔をしないサラッとした使用感になっています。
今回は、保湿力のあるジャータイプのこちらを挙げました。
ほのかにCHANELの香りがするもので、CHANELのコスメの中ではメークアップ(のリップケア)の分類でなく、スキンケア(のリップケア)の分類となっています。
女性の憧れであるCHANELのコスメをプレゼントでいただけたら、感動的ですね!
保湿力 ★★★★★
使いやすさ ★★★★★
コスパ ★★★★★
注意点:香りについては、好みが分かれます。
- 保湿力・使いやすさ・コスパの3項目を評価
- 保湿力と使いやすさのバランスNO1はキュレルのリップケアクリーム
- プレゼントにはB IDOLのつやぷるリップかCHANELのイドゥラ ビューティ リップ バーム
リップクリームは他にもたくさんの種類があります。保湿に特化したものを主にご紹介したので、メンズ用としてはよりベタつきの少ないものの方が好まれるかもしれません。
今後記事にしていければと思います。
ご精読ありがとうございました。